前回のデザインボックス(DesignBox)ブログではコロナとHTMLメールという事で、年賀状や挨拶状に代わって年賀HTMLメール、季節毎のGreetingHTMLメールのデザイン制作(作成)が増えていますよという話をしました。ただインターネットでデザイン、HTMLメールで検索してみるとデザインがテンプレート化されているものもたくさん出てきます。ではなぜそちらを使わずにプロのデザイナーにお任せ頂いた方が良いのでしょうか。今回のデザインボックス(DesignBox)ブログではHTMLメールに関して少し詳しく説明していこうと思います。
レスポンシブデザインとはデバイスの画面サイズによって、最適なレイアウトで表示できるように制作する手法の事を言います。下の2枚の画像はPC画面のデザインとスマートフォン用に最適化された画像です。このように画像や文章がデバイスによって最適化された状態で表示させる事が可能です。
デバイスによってレイアウトが最適化されるのは分かったけど、レスポンシブにしないとどうなるのかイマイチ想像つかない…という方も多いと思います。PCのサイズのままスマートフォンで表示させると、どのようなレイアウトやデザインになるのかも見てみましょう。下の画像をご覧ください。
PC画面は変わりませんがスマートフォン(右側)の画像は先ほどの画像と比べるとかなり見にくいデザインになっていますね。レスポンシブの対応をしないとPCの画像がそのまま縮小されて表示されます。画像内に入れてある文章もそのままデバイスに合わせて縮小されてしまうので、せっかく制作(作成)したのは良いものの実際に配信してみると受けては文章が読めていなかった。伝えたいと思っていた事が伝わっていなかったという可能性も多いに考えられるのです。
デザイン定額制サービスデザインボックス(DesignBox)ではデバイス毎に最適化されるように制作(作成)させて頂いた上で、チェックツールでしっかり表示出来ているかまで確認させてもらっています(下図参照)ので、安心してお任せ頂く事ができます。
デザイン定額(サブスク)制サービスなので、時間内でデザインの制作(作成)以外の事でも対応可能です!例えばHTMLメールのチェックツールだけではなく、実際にiphoneやAndroidで問題ないかチェックしたいというご要望にもお応え出来ます(全てのデバイスをご用意している訳では御座いませんので、用意があるものに限ります)。臨機応変に対応させて頂く事が可能ですので、お気軽にお問合せの上ご相談下さい。